注意 ※民法マンは、民法条文とその解説サイトです。表の左が正式な条文。右の上部分は
条文をわかりやすく書き換えたもので、下部分が補足です。債権編の一部
については、書き換えたものがない部分もあります(債権編から作り始めたため)。
※条文の第1項について、正式には?などの数字はついていませんが、
わかりやすくするために?としています。第2項以降も、?や?などとしています。
第2項以降については、正式な条文でも?や?とされています。
※条文中の?や?のような文字(数字に丸がついている文字)は機種依存文字に
該当し、マックなど特定のパソコンでは表示されない場合があります。
※条文中の1や2などの普通の数字は、号です。
※数字などは読みやすいように全角にしています。
※誤字脱字、内容に誤りを発見された方は、コメント欄より指摘をお願いします。
※コメントとトラックバックはご自由にお使いください。
※公務員試験、行政書士試験、司法書士試験等の資格試験にお使いください。
その他の法律 憲法

商法

会社法

労働基準法

保険法(条文のみ)
民法 第1編 総則
第1章 通則 第1条〜第2条
第2章 人 第1節 権利能力 第3条

第2節 行為能力 第4条〜第21条

第3節 住所 第22条〜第24条

第4節 不在者の財産管理及び失踪の宣告 第25条〜第32条

第5節 同時死亡の推定 第32条の2
第3章 法人 第1節 法人の設立 第33条〜第51条

第2節 法人の管理 第52条〜第67条

第3節 法人の解散 第68条〜第83条

第4節 補則 第84条〜第84条の2

第5節 罰則 第84条の3
第4章 物 第85条〜第89条
第5章 法律行為 第1節 総則 第90条〜第92条

第2節 意思表示 第93条〜第98条の2

第3節 代理 第99条〜第118条

第4節 無効及び取消し 第119条〜第126条

第5節 条件及び期限 第127条〜第137条
第6章 期間の計算 第138条〜第143条
第7章 時効 第1節 総則 第144条〜第161条

第2節 取得時効 第162条〜第165条

第3節 消滅時効 第166条〜第174条の2
民法 第2編 物権
第1章 総則 第175条〜第179条
第2章 占有権 第1節 占有権の取得 第180条〜第187条

第2節 占有権の効力 第188条〜第202条

第3節 占有権の消滅 第203条〜第204条

第4節 準占有 第205条
第3章 所有権 第1節 所有権の限界 第206条〜第238条

第2節 所有権の取得 第239条〜第248条

第3節 共有 第249条〜第264条
第4章 地上権 第265条〜第269条の2
第5章 永小作権 第270条〜第279条
第6章 地役権 第280条〜第294条
第7章 留置権 第295条〜第302条
第8章 先取特権 第1節 総則 第303条〜第305条

第2節 先取特権の種類 第306条〜第328条

第3節 先取特権の順位 第329条〜第332条

第4節 先取特権の効力 第333条〜第341条
第9章 質権 第1節 総則 第342条〜第351条

第2節 動産質 第352条〜第355条

第3節 不動産質 第356条〜第361条

第4節 権利質 第362条〜第368条
第10章 抵当権 第1節 総則 第369条〜第372条

第2節 抵当権の効力 第373条〜第395条

第3節 抵当権の消滅 第396条〜第398条

第4節 根抵当 第398条の2〜第398条の22
民法 第3編 債権
第1章 総則 第1節 債権の目的 第399条〜第411条

第2節 債権の効力 第412条〜第426条

第3節 多数当事者 第427条〜第465条

第4節 債権の譲渡 第466条〜第473条

第5節 債権の消滅 第474条〜第520条
第2章 契約 第1節 総則 第521条〜第548条

第2節 贈与 第549条〜第554条

第3節 売買 第555条〜第585条

第4節 交換 第586条

第5節 消費貸借 第587条〜第592条

第6節 使用貸借 第593条〜第600条

第7節 賃貸借 第601条〜第622条

第8節 雇用 第623条〜第631条

第9節 請負 第632条〜第642条

第10節 委任 第643条〜第656条

第11節 寄託 第657条〜第666条

第12節 組合 第667条〜第688条

第13節 終身定期金 第689条〜第694条

第14節 和解 第695条〜第696条
第3章 事務管理 第697条〜第702条
第4章 不当利得 第703条〜第708条
第5章 不法行為 第709条〜第724条
民法 第4編 親族
第1章 総則 第725条〜第730条
第2章 婚姻 第1節 婚姻の成立 第731条〜第749条

第2節 婚姻の効力 第750条〜第754条

第3節 夫婦財産制 第755条〜第762条

第4節 離婚 第763条〜第771条
第3章 親子 第1節 実子 第772条〜第791条

第2節 養子 第792条〜第817条の11
第4章 親権 第1節 総則 第818条〜第819条

第2節 親権の効力 第820条〜第833条

第3節 親権の喪失 第834条〜第837条
第5章 後見 第1節 後見の開始 第838条

第2節 後見の機関 第839条〜第852条

第3節 後見の事務 第853条〜第869条

第4節 後見の終了 第870条〜第875条
第6章 保佐及び補助 第1節 保佐 第876条〜第876条の5

第2節 補助 第876条の6〜第876条の10
第7章 扶養 第877条〜第881条
民法 第5編 相続
第1章 総則 第882条〜第885条
第2章 相続人 第886条〜第895条
第3章 相続の効力 第1節 総則 第896条〜第899条

第2節 相続分 第900条〜第905条

第3節 遺産の分割 第906条〜第914条
第4章 相続の承認 第1節 総則 第915条〜第919条

第2節 相続の承認 第920条〜第937条

第3節 相続の放棄 第938条〜第940条
第5章 財産分離 第941条〜第950条
第6章 相続人の不存在 第951条〜第959条
第7章 遺言 第1節 総則 第960条〜第966条

第2節 遺言の方式 第967条〜第984条

第3節 遺言の効力 第985条〜第1003条

第4節 遺言の執行 第1004条〜第1021条

第5節 遺言の撤回及び取消し 第1022条〜第1027条
第8章 遺留分 第1028条〜第1044条